9.19.2015

・BONSAI TREES in JAPAN  日本の盆栽















生命を宿した芸術作品、盆栽。

日々変化していく姿を昇華させ続ける、職人技。


来年、5年後にはどんな姿を見せれくれるのか

発展型の芸術作品であることにも魅せられる。




日本の美が凝縮した

すばらしい美術館で観賞できる

盆栽作品の数々です。




■春花園盆栽美術館:東京都江戸川区新掘1-29-16
  公式サイト http://www.kunio-kobayashi.com/index.html



























9.17.2015

・NISHIKIGOI “living jewels”  素晴らしい錦鯉













東京江戸川区にある「春花園盆栽美術」では、見事な錦鯉も見ることができます。 

80㎝位はありそうな大型の錦鯉が盆栽に囲まれた美しい池で悠々と泳ぐ姿は

「泳ぐ宝石」の名に相応しい美しさです。 

日本の文化を堪能できる素晴らしい美術館です。



世界中から多くの観光客が訪れています。

入場料にはお茶代も含まれており、温かいおもてなしの心が感じられる場所です。




【公式サイト】 

■春花園盆栽美術館 http://www.kunio-kobayashi.com/index.html
■全日本錦鯉振興会新潟地区 http://jnpa-niigata.com/search.html







It was about 200 years ago when Nishikigoi appeared.

NISHIKIGOI is now called  "living jewel" "the swimming jewel" and "king of ornamental fish. 

In SHUNKAEN Bonsai Museum, you will be able to watch a great NISHIKIGOI and BONSAI trees.




【Official site】 

■SHUNKAEN BONSAI MUSEUM
   http://www.kunio-kobayashi.com/english/index.html

■Nishikigoi (Koi): The World’s Ornamental Fish Born in Niigata
 http://jnpa-niigata.com/search.html

■MATSUDA KOI FARM
 http://www.koikoimatsuda.jp/en/index.html




















9.16.2015

・BONSAI Art Works - KUNIO KOBAYASHI - 小林國雄氏  春花園の盆栽

















数々の受賞歴を誇る日本のトップマイスター小林國雄氏。

長い年月をかけて造形された盆栽。

 ”生命が宿す無限のチカラ” を感じさせる作品。


彼とお弟子さんが手がける盆栽アートの数々を

”春花園盆栽美術館”で観賞できます。

また、気に入った盆栽を購入することもできます。


■春花園盆栽美術館:東京都江戸川区新掘1-29-16







The BONSAI art by KUNIO KOBAYASHI.

He is top Meister in the bonsai Meister, then the owner of SHUNKAEN bonsai museum.

You  can see & buy amazing bonsai here.

■Official site http://www.kunio-kobayashi.com/english/kunio_kobayashi.html

















































9.15.2015

・BONSAI MUSEUM, Tokyo Japan  春香園盆栽美術館




















小林國雄氏の盆栽美術館。 東京江戸川区にあります。

ここに展示されている盆栽は購入することもできます。

小林氏の書籍も扱っていました。

盆栽と茶道の体験教室も開催していらっしゃいます。

運がよければご本人にお会いできるかも。





Mr. KUNIO KOBAYASHI is bonsai museum of the owner. 
You  can buy a bonsai here.
The Museum was built with the ambition to spread Japanese culture, especially Bonsai in a new way to the rest of the world.

■Official site